起業して間もない頃、クリスマスが近くなると想い出す事が有ります。

起業当時は厳しい日々が続きます。

起業して、まだ先が見えない頃でした。前の会社の借りていた社宅に契約がまだ残っていて引っ越す事も出来なく中途半端な時期でした。

宝石販売でとりあえずしのいでいました。家賃と家族を養うギリギリの生活でした。独立しても、家族には絶対迷惑かけないと思っていたので、自分の財布にはいつも1000円札が数枚でこれに交通費が入っているので自分のおこずかいなどとんでもない時です。

そしてクリスマスイブになりました。住まいが西武の下落合駅ですので、西武新宿駅から電車に乗ります。

街にはクリスマスソングとあちこちにクリスマスケーキが販売しているお店があり、華やかな雰囲気です。

12月月24日もあちこち飛び回ってなかなか売り上げが上がらない時でしたので、少し落ち込んでいたのですが、今日クリスマスイブと思いだしてプレゼントは買えないが、せめてクリスマスケーキぐらいは思って財布を見て見ると1000円札が1枚と後は小銭しか有りません。

その頃でも、小さいクリスマスケーキでも最低2000円くらいしていました。起業して頑張っていましたが、クリスマスケーキも買えないのかと現実があり、天に祈るような気持と悲しい思いをしていました。

切符販売機に小銭を入れてトボトボと歩き始めた時でした。フット下を見ると1000円札が「置いてある様にに見えました」本当は落ちていたのでしょうか。

何人も多くの人が通っているのに、まるで見えないように感じながら私は急いで拾いました。

その時の感覚は不思議に自分かってな思い込みですが、天が私に送ってくださってありがとうございます、と言う感覚におちいりその1000円札と持っている1000円で2000円のクリスマスケーキが買えました。

倫理観の強い人ですと、それはいけない事ですと言われると思いますが、35年以上たった今ですので「時効」として許してください。

そして子供の顔がクリスマスケーキを食べながらうれしそうで、私もうれしかったですね。

今もその時の感覚は不思議でした。いつもの私だったら少しは躊躇したかもしれませんが、その時は本当に何か目に見えないものに導かれて天に感謝しか有りませんでした。

そして、決意をしました。来年のクリスマスはもっと稼いで、子供にはプレゼントとクリスマスケーキを買えるように頑張ると思いながら、クリスマスは去っていきました。

そして新しい年度になり、営業を毎日していて、宝石販売を紹介者してくれる人が少しずつ出てきました。

その中で何人かはスペシャルのお客様になってくれました。ついに1000万円クラスの宝石を買ってくれる人との出会いでいっぺんに生活の基盤が出来ました。

そして、昨年のクリスマスの時の思い、決意が実って家族で少し高級なレストランに連れて行けるようになり、子供がここのご飯は美味しいね!と言った事は何十年たっても忘れません。

起業は簡単ですが、儲ける様になるのは辛抱をする事が当たり前です。その様な感覚でないと上手くいきません。

同じ様な生活、お付き合い、定時で帰れる。もし創業当時それで成功する事は絶対にありません。

寝食を忘れながらも、自分が好きですることなので体は」疲れますが、気が入っているので本当の疲れではありません。

疲れるのは自分の事をなかなか認められ無い時です。その時は家族の後押しが一番力になります。

創業者はみんなその様な道を行っています。あと少しでクリスマス。奇跡が起きる事があるかもしれません。

しかし、奇跡は何もしないで起きる事は絶対にありません。自分の力を全て注いだ時、後は天にまかす。「人事を尽くして天命に任す」昔からのことわざです。

奇跡はこの様な人から生まれています。貴方もその一員になってください。大きい、小さいは関係なく、自分の力が一番発揮できる環境作りが大切です。

人生は一度しか有りません。人生に生きるためのチョイスはいくらでもあります。自分が何をしたら一番心が喜ぶか自分で探してください

お問合せ、masakitsuchie9990@gmail.com

アナログの世界でも、少ない資金でスタートアップ出来ます。

それは、今迄していた仕事で出来るのです。仕事やスキルによって違いが有りますが、まずは自分で、出来る事を総点検してください。

ここで専門能力や資格が必要の事は省きます。何故なら私自身何の資格も専門の知識がないからです。あるのは飲食店を経営する為に必要な1日講習を受ければ誰でも簡単にとれる「衛生管理責任者」だけです。

サラリーマンを33歳まで、営業畑で、営業企画、営業開発、開拓などです。ですから物売りかけてはそのものが持つ特性さえわかれば流通をどの様にすればよいか、ある程度把握出来ます。

しかしながら健康食品、パンティストッキング、美顔器、磁気ネックレスなど色々しましたが、ほとんど成果は出なかったです。

矢張り、お金儲けに走ってはダメでした。自分が好きなものでないと言葉に力とやる気がでないからです。

サラリーマン時代でわりと自分に合っている商品は宝石と毛皮の仕事でした。スタートアップの最初は矢張り宝石と毛皮の仕事でしたので、他の物、商品を手を出したのは間違いでした。

しかしそれらを知ることができた事で、それからは他のジャンルには目を向ける事を辞めましたが、しかしながらそれらも、全く無駄ではなかったのです。

それは、健康食品を販売しているなかで、サラリーマン時代にお付き合いがあった人の紹介で私自身のターニングポイントが出来たからです。

成功する人は必ずいい人の出逢いがあるからです。昔から言われています。「犬も歩けば棒に当たる」一見無駄な歩みがあっても、いつも思いを込めて行動すれば段々と核心に迫って行きます。

ターニングポイント・原宿にあったコート会社との出会い。

私の場合は毛皮コートの扱っている、原宿にあった小さなコートメーカでした。その時分はライナーコートと言われる外側はアパレルで中に毛皮を貼ったコートが出始めた時でした。

この時もほとんど資金がなく、この時の出会いは衝撃的でした。そのライナーコートを見た途端今まで無い斬新なデザインで「これは売れると一目見た途端分かりました」。

その会社はほとんどデパートで販売していたので、専門店などには全然取引していませんでした。

早速その会社と完全歩合の事業部を作りました。今でいう販売代理店みたいな契約をしました。

最初は知り合いの事務所に仮事務所として営業部始め、小さな車で営業に行きました。ある時はディスクがあるのですが、サラリーマン時代で販売していただいた、北海道の札幌市までその小さな車でフェリーに乗って商談しました。

そうこうしているうちに大型チェーン専門店の営業で取引が出来るようになりました。今も想い出しますが、春先に営業に行き、最初の取引が6月くらいに委託納品しました。

冬に着るライナーコートですが、夏前に納品しました。そしてその商品が全国のお店に行きわたるのが7月です。

これから一番暑く成る時でしたので、あまり売り上げが上がる事に期待していませんでしたが、8月の末に売上報告がありました。

150万円ぐらいの売り上げ報告があり、オー天の助けでした。何故なら持ち資金がほとんど無くなっていたので生活費もどうしょう?と思っていたからです。

今まで何とか宝石の販売でギリギリ生活していましたので、これで少し息がつけると思いました。

そして、9月になると300万を売り上げ、10月なるとなんと!1000万円を超すことが出来ました。

卸売り売り上げの歩合が20パーセントですので、最初の月は30万くらいでしたが、10月になると200万の販売歩合になり、11月12月はそれをはるかに上回る300万~400万ぐらいまでいきました。

こうして2年目も、もっと多くの販売先を開拓しました。私の専門店事業部だけでも3億円の売り上げを超えました。

こうして3年目には売り上げが4億円を超えその会社の今までの売り上げを超すことが出来ました。

こうして、自分の宝石販売と合わせると1億の収入が手に届く所まで来ました。

自分の力では出来なかった収入が、良き提供先と自分の営業が上手くコラボ出来た時に達成出来ました。

この様に自分の力だけでは限界があるので、スタートアップの時は資金もそれほど多く有りませんので、まずは自分の能力を高く買ってくれる所、企業、会社を見つけましょう。

これが成功するための早道かもしれません。物は違っても、地方の小さなメーカーや企業が素晴らしいものを持っているが販売先を余り開拓していない所とコラボしても面白いと思います。

資金が少なくても出来る事は探せばあると思います。要は発想の転換や目をつけるものの見方変えたりすると意外なものが見つかるかもしれません。

アナログの世界ではまだまだこれから出来る事が有りますので、私の経験を伝授します。気軽にお問い合わせください。

masakitsuchie9990@gmail.com

倒産、解散、会社の整理は大変ですね!

私自身、会社の倒産、解散、会社の整理は全て経験しているので、今回はその経験がとても役に立ちました。

友人の一つの事業を整理し、終わりました。友人が突然亡くなり、ブティックが無くなりました。生前友人に会社の整理を頼まれていましたので、この業務を受けました。

買掛金、売掛金回収が大変でした。お金が絡むとたとえ少しの金額でも違うと大変です。まして今までお得意様ですから、下手な請求をすると大変な事になります。

帳簿記載が無いので、伝票で溯ってチェックしましたが、本人だけがわかるような書き方をしていましたので、理解できない伝票も少しありましたが、仕方がなくお客様にちょくせつ聞く事も何度かありました。

この様にして整理しながら、在庫品を如何にお金にするかお決めて、最後の閉店セールをしました。

服などはワンシーズンが終わるとほとんど価値が無くなります。服の買い取り会社に連絡して聞きますと、ほとんど袋45ℓゴミ袋いっぱいで、150円とかで話しにもなりませんので、最後の閉店セールにかけました。

時間も、データーも無いので、顧客のわかる範囲で電話による案内をしました。2日電話して3日間の閉店セールの案内しました。

何人かのお客様は驚いていましたので、簡単に友人がなくなった事を話してただの閉店セールでなく、追善閉店セールの様な風合いになりました。

亡くなった、慰霊の写真も置いて独特の雰囲気が店内になりました。ただ最後の閉店セールなので全品70パーセント引きなので、一人のお客様が4,5着買う人も結構いましたので商品が段々無くなりました。

3日間で30名以上来てくださいました。売り上げ、回収を含めて60万円以上の収入になり、亡くなった友人の配偶者に喜んで貰いました。

この様にして、事業、企業の入れ替えが毎年おこり40年以上企業の栄光衰退を見てきました。

関わった企業も100社以上あり、残っている会社はほんの数社しかなく寂しさを感じますが、私もそのうちに入っています。

事業は起業から始まり、1年で半分以上の会社が無くなり、5年間で20~30パーセントしか残りません。

まして10年もたてば1割しか残らない現実があります。反面サイドビジネスや家で個人事業主が増えています。

働き方改革などと叫んでいますが、先進国で日本だけが国の総生産額がほとんど伸びていませんし、国民の給料が減っている現実を見ると、国民の幸せ度も本当に低いので、自分を守るのは自分しかありません。

シニアが戦後経済成長を支えてきましたが、今はほとんど人達が年金生活に入っています。

しかし、年金少ないシニアは働かないと豊かな生活が出来ません。まして個人事業主は国民年金しかないと最低限の生活も出来ないのが現実です。

65歳以上のシニアにとってはろくな仕事しか有りません。年金で生活できる人はいいのですが、私の様にほとんど年金が無い人は自分の活躍出来る、舞台作りが大切です。

矢張り、自分の居場所づくりは歳を取るほど大切になります。自分で自分の快適な環境を作ると気力も充実します。

シニアこそ、ある部分生きがいづくりが大切にしなくてはいけないですね!自分を大切にしてください。

起業のお手伝いをいたします。シニアの起業大歓迎です。

masakitsuchie9990@gmail.com