起業し会社の信頼を得るために大切な事!

会社員の頃は会社と言うバックボーンが有ったので相手先の企業も信用して取引をしてくれます。

しかしながらいざ独立すると応援しますよと言ってた取引先も手のひら返したようにシビア言ってきました。

それは当然のことです。起業したばっかりの会社の信頼性はほとんどないからです。しかし一回でも取引を始めると変わります。

私の独立する業界は宝石と言う高額な物を扱う商品ですので、始めて取引をするには現金でしか取引できません。しかし欲しい商品を全部買い取るなど出来ません。決められた資金です、いくら有ってもすぐ底をつきます。

そこでこの業界の取引する場合には委託と言う制度がありますが新規の者には現金委託取引です。その取引したい業者に現金を預けて100万だったら100万までの宝石、指輪、ネックレスを期間限定で委託してもらえます。ですからその業者の持っている在庫は何でも入れ替わり出来るのでお客様の要望を割と探すことができます。その様な業者を幾つか持てば宝石商としてやっていけます。

信頼性を勝ち取るために!

先ずは当たり前のことですが約束した事を絶対に守ることです。預かった商品を約束した時を守ることです。時にはお客様の都合で預かった商品を見せることが出来ない場合にも必ず業者に行って返品交換の手続きをします、これを面倒と思ったら信頼を勝取ることはできません。

こまめに連絡します。そしてもっと大切にしたことは支払いのことです。私が心がけてたのがお客様から頂いた内金を仕入れの商品の原価を相手先にまず支払い、そしてその後から自分の報酬としていただきました。

いつも約束した支払期日前に支払うので1年も経たないうちに先方の会社から委託金の2倍3倍そして委託金なしで取引が出来るようになりました。

約束をまもる。連絡はこまめに、支払いは期日前に、これはお客様にもあてはまります。

やがて外国人の業者とも取引を増えました。ある外人の業者は世界中にクライアントを持っている人でルース裸石と言って指輪など加工する前の状態で持ってきます。日本ではなかなか手に入いらない宝石をもってきます。私が支払いが速いので日本に来たら一番先に連絡してくれます。本当に素晴らしいルースを持ってきます。これこそ宝石と言うものです、ですからいいものがやすく手に入りお客様にも還元できるので大変よろこんでもらいました。

日本の業者も私好みの良い商品を持ってきますので良いサイクルでまわりました。信頼を勝ち取ると1億円ぐらいの宝石を何時でも委託で貸してくれます。又在庫でも逸品ばかりを持っていますので仲間からもよく委託をたのまれました。

お客様も喜んでもらえる宝石商になりました。

良い宝石を持っていると言われる紹介も増えてきます。良いお客様には必ずと言ってもいいほど良い人達を 紹介 して頂きました。お礼に箱根に有名なオーベルジュにいったり、青山のイタリアンレストランとか和食の老舗にもよくいきました。

またお客様の持っている軽井沢の別荘のグルメ旅行、ハワイ、バリ島、時にはヨーロッパ旅行もいきました。

川上の業者、そしてお客を信頼でつなぎとめるには相手のしてほしいことを知るということです。そして実行することです。

起業、会社経営のお手伝いします。気軽に相談してください。

スタートアップストーリーのマッキーに気軽にご連絡ください。

masakitsuchie9990@gmail.com

起業して大成功する人は子供時代から思いと情報収集と自分のおもいを実現する行動力が抜群です。

松下電器の創業者松下幸之助やスチーブンジョブスの伝記を見ても今までの生活のなかに自分のしたいことにいろいろと情報収集は人一倍しますがそれは夢の実現です。

あるものの中から工夫する考えと具体的に行動する実践力はたいしたものです。誰もが色んな考えや思いは割と持ちますが、それらを具体的に応用し実践する人は多くありません。

起業する人や企業家は思ったらすぐ実行する人です。

例えばレストラン経営を目指すと、まずどのようなコンセプトのレストランを作るのか先ずは情報収集します、そして具体的に自分の目指したい店ずくりのやくにたちそうな店巡りをします、そして場所探しの物件情報の調査をします。人の流れなども大切な資料となります。後は資金繰りの最終てきにして銀行との交渉と目白押しの判断と実行力が必要になります。

私がステーキハウスを経営している時もその場で対象することもでてきます。ある時はお客様が突然気分が悪く倒れました。ちょーど私がいましたので、救急車を呼んで態様しました。

食べ物の商売は一時も目が離せません。衛生管理、お客様に熱い鉄板にステーキを提供しますので熱いから気をつけてくださいと注意したり、速さもサービスなのでスープなどもこぼさないように運ぶのも気を抜けません。

少しでも合理化することをいつも研究し、よそのレストランで良いアイデアがあればアレンジ出来ること工夫をします。

迷ってる暇などありません、何でもすぐ実行しなければなりません。又従業員のやりくりもその場で決める事もあります。突然休んだり辞めることもあります、その為私が代わりに手伝いに行くこともよくありました。

一国一城の主になることはたとえ小さな店でも貴方はそこの舞台できらめくスターです。

居場所があることは幸せです。何もすることがなく家にごろごろする姿を思い浮かべて下さい。企業家は定年がありません。引き際は自分で決められます。

自分の舞台は自分で全て作れます。私も色んな舞台作りをしました。そして色々とその場に合わせた役作りをしました。

ある時は宝石商、販売員、バイヤー、又ステーキハウスのオーナー、ホテルの支配人、

ミュージアムの館長、そして今は起業する人にアドバイスするコーディネーターなど色んな舞台で演じています。

人生は一度しかありません。我慢する事も大切ですがもっと大事なことは自分を信じて思いを願いを実現することです。

子供の頃の夢、なになになりたい、したいこと実現するにはスポーツ選手や学者や弁護士、医者そして政治家などは別として起業する事が自己実現の早道です。

ゾゾタウンの前澤社長を見てください。色んな問題も抱えていますが自家用ジェット機で世界中を周り、月まで行こうとしている姿はある部分凄いですね!

また小さなショップを経営してお客様に喜んでいるすがたを見ています。人にはそれぞれ生き方や幸せ感じる部分が少しずつ違うことも事実です。

太平洋の向こう側の大国の自己実現とアメリカの成功した実業家は財団や病院、学校、研究所、ホール、美術館、博物館、福祉施設など作り寄付し人々に喜びと希望を与えたり、人類の苦痛から解放すことに資金提供するのに使命感を持つ実業家はすごくおおいですね。これをアメリカンドリームを実現した人と尊敬されています。最近ではフエースブックのマーク、ザッカーバーグの創業者がやはり財団を作り社会に貢献する団体をつくりました。

かたや私の知り合いに60代になってから農業に進出して子や孫に安全な無農薬野菜や米ずくりを始めて喜びを与えています。

起業や自分のしたいことは年齢制限はありません。たった一度の人生なら挑戦するのもいいとおもいます。

起業のお手伝いをさせていただきます。気軽に相談してください。

スタートアップストーリーのマッキーに気軽にご連絡ください。

masakitsuchie9990@gmail.com

起業、創業者の道

今、私が起業のお手伝いをしていますが、色んなタイプのひとがいます。

今日は一人の40代の子供二人の家庭持ちのだんせいです。彼はカフェをオープンしたいと頑張っています。今の仕事は流通関係で割とハードな仕事ですが、自分の夢の実現の為休みの日もアルバイトに行って自己資金を貯めるために努力しています。

いつも言っていることですがどれぐらいの資金集めが出来るかこれによりカフェの出す場所、大きさ、一階か二階、それ以上の階数と集客力が変わりますのである部分一番大切かもしれません。全体のかかる資金の50パーセントは用意して下さいといいました。そうすると公的資金がかりやすいからです。公的資金の事は別欄に書いていますので参考にしてください。

40代の起業は少し遅いかもしれませんがそのぶん私から見ても大変と思います。40代となると、子供の教育費がかかるからです。

又、本来ならいいカフェがあればそこにアルバイト、もしくは就職するのがノウハウを学ぶのに早道なのですが、家庭があるので現実が許しません。

それで色んなカフェを時間を取って見に行ってくださいとアドバイスをしました。流行ってるカフェ、海外から来ているカフェ、場所は原宿から青山、六本木、丸の内界わいも見逃せないですね、と市場調査は大切です。私も食べ歩きやカフェ巡りも好きなのでよくいきます。それが情報として生きていきます。

私もテキサスと言うステーキハウスをすると決める前にあちらこちら食べ歩きをしました。ある時はランチだけで11時から3時まで4ヶ所食べ歩ききました。時には高い有名なお店にデイナータイム行き私のしょうとしている大衆向けとどこが違をのかと調査の為食べに行きました。

面玉がとびぬけるぐらい高い国産牛肉で霜降りがとても綺麗な肉でした。目の前で鉄板の上に前菜のエビから始まりメインの肉、最後にガーリックライス添えて最後のデザートは場所を変えて素敵なちょど品に囲まれたお応接間の様な所でお茶とデザートをいただきました。

やはりそれぞれ流行っている店は自分のコンセプトをハッキリとうちだしています。レストランやカフェどの様なお客様のターゲットを絞り込み、価格帯、メニュー、店の雰囲気店舗のデザインどれも調和しそして何より資金をどれぐらい用意して出来るのかハッキリとして、自分の出来る範囲がわかりますので場所を選びから店の大きさ客数、従業員数など具体的にシュミレーションをしてください。

起業する人はいろいろと関心を持ち、いろんな人と出会いを持つことを心がけてください

出会いは大切です。その為には自分からでかけなければなりません。白馬の王子様はやって来ません。宝くじも一枚でも買えば当たる可能性は低いですがゼロではありません。

人脈作りを大切にしてください。ある程度基盤ができると向こうからもやって来ることもありますが、起業する人は自分から進んで成功者と出会える環境への投資をしてください。

成功者の勉強会などもいいと思います。無料、有料探せば結構あります。私の知人も人脈作りの本を出版しています。

サラリーマン時代は会社から支持で働きますが、企業家は自分で仕事を作るのです。その為には色んな出来事、社会の流れを知らなければ適切な行動をする事が出来ません。

例えば、円、ドル為替も無視できなくなっています。何故なら仕入れなどもドンドン変わっていきます。日本はほとんど資源、エネルギー輸入していますので無関係、無関心ではいられません。私も海外から直接輸入することもあります。又輸入業者を通じて商品を仕入れる事が多くあります。

物の価格は為替レートで変わるし、その国の経済状況で変わります。商売するとどんな仕事業種でも皆さん感じています。

貴方の起業するジャンルはどれに当てはまるか分かりませんが色んな情報収集してしっかり把握してくださいね。

貴方の起業のお手伝いします。気軽に相談してください。

masakitsuchie9990@gmail.com