有名人が来館したり、有名番組に出ました。

クリスマスの森サンタクロースミュージアムに多数の有名な人やテレビの番組が取材に来ました

2年目のシーズンになり、テレビ番組の依頼が来ました。一番印象が強く残っているのが昔はタモリさんが司会者になっていた番組がありました。夜の11時から放映される番組で当時はかなりの視聴率がある番組で、取材には大きな撮影器具、カメラ、音声など10人以上のスタッフ来て撮影しました。

今の若い人には知らないかもしれませんが、月亭可朝さんが来てミュージアムを案内しました。5時にクローズしてから撮影して、終わったのが11時過ぎになりました。そして2週間後、番組の中に放映する時にタモリさんが紹介してくれました。

他のスタッフが河口湖と言うと、タモリさんが違うだろう!山中湖にあるミュージアムを案内するんだよ!と言ってくれましたので、より印象に残りました。

すると、どうでしょう!次の日からテレビ見たよ、とかテレビに出てたので来ました。そして放映した日から次の土、日が来ました。

車がドンドン来て、40台に増やした駐車場は満杯になり、ガードマンを3人も配置しても間に合わないほど、次、次きて、ミュージアムはゆっくりと見れないほどお客様でいっぱいになりました。ミュージアムに入館制限することにしました。

なんと!1日で2000人のお客様がミュージアムに入り、ミュージアムショップにはお客様が入れなくなり、制限をしなくてはならないほどに入りました。

又、違う番組で、アリとキリギリスと言う芸人さんが来て番組の撮影する為にパラダイス山元と言うミュージシャンが日本で初めてのグリンランドのサンタクロースの公認されたと言う人と番組の構成して撮影しました。

少し経った夏には旅番組で、いい日旅気分の取材依頼があり、当日待っていると美川憲一、春名愛、藤真奈美親子、突然来てミュージアムを案内している所撮影しました。

この時は私が4人の歌手、タレント、女優さんの案内しました。美川憲一さんも気さくな方で、誰かが変な事を言うと例の「おだまり!」と言ってみんなを笑わしたり、はるな愛さんは私にきずかいして、もっと前にでてカメラに映るようにした方がいいですよ、とか言ってくれました。

また、藤真奈美さん親子はクリスマスに寂しく過ごすと言った時、例の「おだまり!」が出てみんな和やかに、撮影が進みました。

ある時は新人のレコーディング、CDのジャケットに使うために撮影とか、有名な歌手のミーシャさんのやはりCDのジャケットや簡単な動画に使う撮影をしました。

その時はまだ雪が降っていないので、簡単な雪が降るマシンを持ってきて使いました。カメラを見せてもらうと、本当にミュージアムのイルミネーションに雪が降っている、輝く風景が出てきました。

さすがはプロはすごいと感心しました。この様にミュージアムを撮影するテレビや雑誌もおおく来ました。

クリスマスのシーズンになると毎年ニュースにのせてくれるとテレビ朝日とか、NHKの取材など本当にありがたく思いました。

又、個人的にも有名人が来てくれました。2時間番組でよく出ている、絵がじょずな俳優の榎本さんは奥様と来てくれて、クリスマスグッツを買ってくれました。

ある時綺麗な女性が来て、後に帽子をかぶった男性が来ました。入館料を払う時顔をよく見て、いらっしゃいませと言うと。ニッコリと笑ったので、昼のライオンの提供番組の司会している小堺さんでした。

昼の番組のコメンテーターで弁護士の田中先生も奥様とこられたり、有名女性合唱団の人達が歌いに来たりとかきりの無いほど来ています。

こうして、まだまだ有名人が来館しているのですが、あまり芸能界に感心がない私には名前を知らない人も多いので分かりりませんが、ありがたいですね。

私も一度NHKのBSの2時間番組にミュージアムとクリスマスの物語などを話させていただき、出演料もいただきました。

ミュージアムを流行らすためには、マスコミとは仲良くしなくてはいけませんが、これからはネットの世界をもっと大切にする事と、思っています。

起業・会社経営、シニアの仕事探しなど気軽にお問い合わせください。

スタートアップストーリーのマッキーに気軽に連絡ください。

masakitsuchie9990@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です