1億5000万円の資金を使って山中湖にクリスマスの森サンタクロースミュージアムをオープンしました。

1998年3月20日クリスマスの森サンタクロースミュージアムオープン

3月20日山中湖はまだ冬景色で少し雪が残っています。季節は春ですがクリスマスの雰囲気は雪がある方がいい感じです。

いよいよオープンです。山中湖にはまだほとんどリーゾトのお客様は来ていませんが、春休み期間になるので少しはお客様が来るようになると思いこの日を決めました。

開館しながら少しずつ従業員も慣れる事ができるのでいいと思いオープンに色んな思いを込めました。

そして、第一号の初めてのお客様が入館し、入場料800円X2=1600円を支払ってくれました。それから少しずつカップルや家族、女性たち、大学の卒業旅行、の人達が入館して静かなオープン初日が過ぎていき、5時、閉館時間になりレジ〆、掃除全般をして終わりました。

ちょうど夜6時にはすべての業務が終わりました。初日の売り上げは3~4万円くらいと思います。6人の従業員をこれから賃金を払わなければならないので身が引き締まる思いですが大丈夫だと確信がありました。

人件費、経費全て含めて200万の支払い額が必要です。ですから売り上げと、粗利の計算すると損益分岐点売上高は250万円なので約1日8万円の売り上げが有れば大丈夫です。

最初は山中湖のシーズンオフでしかも、ミュージアムのタイトルがクリスマスなので厳しいと覚悟していましたので、3,4月は何とかしのぎ、5月のゴールデンウイークに突入しました。

1週間で100万円以上の売り上げがあり、土日祝日で1日10万円の売り上げがありましたので、何とか出来ました。

いよいよ、7月20日から始まる山中湖のシーズンになるので人は増えますが、クリスマスと言うテーマのミュージアムなのでどれくらいお客様がくるか予想できませんでした。

ホテルやペンション、レストランなどに入館料割引券を50000枚以上配りました。

山中湖のホテル、ペンション、レストランなど入場割り引券も5万枚以上配りましたので、打つ手はほとんどして、ホームページ作成もして、そこからも入館料割引券を出来るようにしました。

そして8月お盆の期間となり、入館するお客様が増えていきました。そして1日の売り上げが70~80万円の売り上げが上がり、8月の売り上げが800万円を達成しました。

9月になると400万円ぐらいに落ちましたが、新しい商品もドンドン入って来ましたので、検品作業、値札付け、ディスプレイ、と6人の従業員は忙しく、私も色んな仕事が次々と出てきました。

一つは大きな懸案が出来ました。それは一度入館した人が今度も入館しないとクリスマスのグッツが買えませんかとの問い合わせが多くなりました。

最初はミュージアムの本体にクリスマスショップがあったので、クリスマスグッツだけをこんどは買いに来たいというお客様が多くいましたので考えなければなりませんでした。

ミュージアムの見る内容はそれぼど変える事は出来ないので、クリスマスグッツを買うために又、入場料を払わなければならないのはちょと大変と言われて、お客様からの目線で見ると、その通り思いクリスマスショップを増築計画を立てて、直ぐに設計してもらい、工事をすることになりました。11坪で1000万円くらいです。何とか急いで12月には間に合わせる事が出来ました。

私の今一番の大切な仕事はマスコミ関係者にアプローチする事です。クリスマスの森サンタクロースミュージアムを知ってもらわなければお客様が来ません。幸いテレビ、雑誌、旅行雑誌、ニュースペーパーなど取材にきてくれて、11月、12月にテレビ放映、雑誌に乗ったり、新聞に記事が出たりと多く応援してくれました。

山中湖は秋の紅葉がきれいで、富士山も初冠雪がありましたので、夏ほど多く有りませんが、適度にお客が来てくれていい雰囲気で開館できます。

11月、紅葉が終わり山中湖は少しお客様が減ってきますが、クリスマスの森サンタクロースミュージアムのシーズンになりました。

11月には2回の連休がありましたので、どれぐらのお客様が来るか期待しました。そして1回めの連休中、連休中日がきて6名の従業員を配置しました。

そして、連休中日が来て6名の従業員はフル回転、私も駐車場の整理でおおわらわです。最初の1年目の駐車場は全部で15台くらいです。

これくらいあれば足ると思いましたが、全然足らず、路上駐車の車が増えました。幸い別荘地なので、駐車違反にはなりませんが少し心苦しくなって、来年にはもっと沢山の駐車場を作る事に決意しました。

こうして11月の連休は何とかしのぎました。連休の中日には入館した人が1000人を超えて一日の売り上げも100万円達成しましたので、従業員に大入袋、1000円ですが渡しました。みんな大喜びでした。

クリスマスショップがミュージアムの外側にニューオープン

そして、初めての12月が来ました。新しくクリスマスショップがオープンして益々忙しくなり、うれしいひめいを上げました。イベントとしてオーナメントに願い事を書いて飾ります。見る見るうちに綺麗なツリーが出来ていき、大変好評でした。

そしていよいよ、クリスマスイブお客様が大勢来館してくれました。ミュージアムの建物の外観に15メートル以上のクリスマスツリーに50,000球のイルミネーションが輝きお客様の心に素敵なクリスマスになったと思います。

そしてクリスマス当日になりました。お客様は朝から大勢来館してくれましたので、本当に良かったと思います。

そして26日今日はほとんど来ないと従業員も私も思いましたが、それなりに来館者があり、まさかクリスマスグッツは売れないとと思いましたが、それも多くはありませんが、売れるので不思議な思いがしました。

そして年度末12月31日大晦日にも山中湖に泊まり掛けで来るお客様が来館され、お正月、元旦にもそれなりに来られて、1月10日にクローズしました。

初年度3月20日オープンから、12月31日の売り上げは5800万円です。粗利が4500万円以上あり初年度から利益が2000万円以上でて、節税対策をしなくてはならないようになり長い冬休みに入ります。

こうして1998年のクリスマスの森サンタクロースミュージアムの事業は成功のうちに終わったので、1月2月は海外のクリスマスグッツの仕入れに力を入れる事が必要で原資が有りましたので、世界一周の仕入れ旅行に出かけました。

起業・のお手伝いをいたします。スタートアップストーリーのマッキーに気軽にお問い合わせください。

masakitsuchie9990@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です