
シニアも今まで出来なかった事が出来る、時間貧乏から時間金持ちになっています。
今迄の仕事の延長もいいのですが、新しい事業に挑戦するのもいいかもしれません。私は色んな分野の仕事をしてきましたが、今も自分の好きな事をしています。
起業する人のお手伝いをしていますが、29の歳の若者で流通関係の仕事をしていいますが、起業したいと相談は具体的に言って来ます。一人は仕事の関係でスマホを使っているので、これに便利になる物,グッツを作って儲けたいので、この様なものが売れると思いますか?価格はどれぐらいの物が売れやすいですか?とか聞いて来ます。
その時はもっと具体的にする様にアドバイスをします。例えばそれを作る工場があるのか?そのグッツのデザインはそのままでいいのか、原価が出ているのか?最小のオーダー数は幾つなのか?それを売るための市場はハッキリしているのか?売値は幾らなどの指摘をして、肝心な資金はどうするのか?一つ一つ検証します。
又35歳の若者はカフェをつくりたいので、今資金集めをしているところですがどれくらい自己資金を作ったらいいのか?場所選び、坪数、カフェのイメージ作り、メインメニューとか今まで私が経験していることを具体的に相談をのっています。
シニアの相談は割と多いのが定年まじかに迫っている人が、何かいい仕事はありませんか?またどのような仕事で起業したらいいかとか、その人のスキルによって色んな考えを言って来ます。
その時、まずしてもらう事が、今までしてきたこと、出来る事を書いてもらい、次にしたい事、自分の好きな事など出来る限り多く書いてもらいます。
そして、貴方が思うこれから世界で必要な物やシステム、あると便利なものなど、未来の世界で使えるものなどをイメージを書いてもらうと、かなりの事が出て来ます。
すると、二つの要素が交わる部分が出て来ます。これらをまとめていくと、見えなかったものが少しハッキリしてきます。
シニアの貴方も一度試してみてください。色々アイデアが出て来て楽しくなります。経験から出てくるの物に少しアレンジして自分のオリジナル商品ができるかもしれません。
若い人達との交わる機会を作る。
それと、是非してほしいのは、若者達との出会い、話し合い、特に自分の意見でなく、若い人達の意見、話をよく聞く事です。
私も出来る限り、若い人達と交わる機会を多く取るようにしています。日本も平成から令和になりました。
シニアの方は、はや昭和、平成から令和になり益々年代が変わっていくとともに、デジタルの世界もドンドン進化しています。
もう、この世界は3年前のデーター、技術、などは古くなり、ネットのインフラが変わりつつあります。
もうすぐ5Gの大量のデーターを超スピードで送られるようになり、今までタイムラグがある物も解決でき、自動車の自動運転も直ぐにも出来る世の中になります。
私達シニアの子供の頃の漫画などで、夢物語が現在では実現しています。
ですから、ほんの少しミライ見ても仕事がかなり変わってきます。私達のこれからの仕事はアナログの世界とデジタルの狭間にいますので、逆にそれを私達の経験を活かせる仕事が出来ます。
人手不足と言われる今日、シニアを活かせる仕事が、工夫すればドンドン出て来ます。起業する人は色んなジャンルで活躍しています。又シニア向けのコンサルタントの仕事も増えています。私もいくつかの組織に登録しています。
情報は無料で入ってくるので、活用して自分の出来る、合った仕事を探せます。無理して3Kの仕事をはつらいので、私の様に忍耐力の無いものには続けていけませんね。
わたしも起業コンサルタントしていますが、その他いくつかの仕事も現在しています。
幾つになっても新しい事業に挑戦する事は楽しいですよ!貴方も自分探しをして新たな事に挑戦してください。
起業の相談は。シニアスタートアップのマッキーに気軽に連絡してください。ご連絡をお待ちしております。