
成功している人は皆同じ答えをいいます。
種を蒔き続ける人、決して諦めないで蒔き続ける人です。起業をした当時、計画していた事が上手くいく人は、ほんの一部の人です。
ほとんどの人は失敗して、方向性を変えたり色んな事を試したり、市場を見直す事もあります。
よく一般の人が言うことは、簡単には起業出来ないし会社経営はむつかしい、失敗する確率の方が多いと!
はい、そのとうりです。まずはこの関門を突破しなくてはいけません。しかしその様に言う人は種を蒔きません。
90パーセント以上の人が種を蒔きもせずにただの傍観者で素晴らしい評論家です。起業を目指す人はその様な言葉に惑われません。自分の思い、願いが大きいからです。
近い未来に豊かな生活が出来ますか?
10年後20年後の自分の生活や生き方がどの様にしたいか、明確に持っている人は少ないですね。
起業をしたい人は今、現在の生き方や仕事に満足していないからです。働きの割に収入が低い、ほとんどの人はこれに当てはまるでしょ。
仕事の内容によっては自分の割合好きな仕事にありつける人はごくまれです。ほとんどの人は生活の為にしたがなく仕事をしていますが、それで我慢続けること、諦める人と、今までの生き方に疑問を持つ人は、転職や副業、起業して今の生活から変えたい人の分かれ道です。
私のネットの世界の先生は何人もいますが、一人の先生は外資系企業に働きながらアフリエイトの世界で副業していますが、今は副業の方が収入が多いそうで、そのおかげで豊かな生活を送っているそうです。
副業で独立して起業しても充分な収入があるそうですが、SNSのネットの世界では大手の外資系の会社で、色んなネット情報を早く知る事が出来るので、あえて辞める必要を感じることはないそうです。
この人も副業をする事で、収入面で大いに潤っているので、仕事も割と好きな事をしているので不満を副業でカバーしています。
この方法も一種の変形した起業と思っています。何故なら確定申告して収入も副業の方が多くて、会社の時間は定時で、自分の思っている、使っている時間の方が多いからです。
5年、10年後の未来の自分を想像します。
この人も5年後、10年後の事をよく言っています。政治を見ても社会の流れを見ても、一つ会社や組織で依存するのは危険であると、日本の誇る大手の日産自動車がフランスのルノーに株の40パーセントを所有されています、少し前多くの人をリストラして生活が苦しくなった人が多くでたそうですが、リストラした本人は豊かな生活をして、今ごたごたしているのもその影響が大です。
大手電機メーカーのシャープが台湾の大手企業の子会社になりました。大手で働いているので安心出来ない世の中になっています。まして中小企業ならもっと経営者を含めて危機を感じている人が多いでしょう。
起業して種を蒔き続ける人は、失敗して倒れても又起き上がり種をまきます。その様な人が成功者と言われる人になります。
貴方の起業のお手伝いします。スタートアップストーリーのマッキーに気軽にご連絡ください。