
教育は大切ですが全てではありません。
親は勉強しなさい!と言いませんか?それではなぜ勉強しろと言うのでしょか?
答えは簡単、勉強していい大学に入ること、そして良い会社に就職する事で、良い人生を送れるようになるからです。
確かにこれはあてはまります。給料を見ても待遇、福利厚生を見ても全然違います。大手の会社に行くことがありますが、食堂もカフェみたいなところもあります。年金を見ても小さい会社と大手の会社では全然違います。
小さい会社では公的年金が全てで、大手の会社は企業年金があるところが多いですね!私は高齢者とよく出会って年金金額を聞きました。
公的年金だけで40年かけて24.25万くらい貰っている人が多い中、大手の会社の企業年金をかけた人は少なくてもプラス10万円以上もらっている人が多いですね。
いままでは一生サラリーマン生活を送った人の話です。それでは起業し会社経営の場合はどうでしょうか。
やはりいい大学で培われ、優秀な人材に出会いも多いかも知れませんが、起業する人の中には大学時代から自分の舞台作りを始めています。
フエースブックの創業者マーク、ザッカーバーグの創業も大学時代から始めました。またアップルの創業者のスチーブンジョブスやマイクロソフトの創業者ビルゲイツは大学を中退して世界の大企業をつくりました。
日本でも少し前マスコミ界を賑わせたゾゾタウンの前澤社長も大学を卒業していません。それでもわずかな時間で1兆円の資産の会社をつくりました。
自分の舞台は自分の器の大きさに!
起業する人は色んなタイプの人がいます。世界を変えるぐらいに人もいますし、自分一人で会社を経営している人もいます。
それぞれその人の生き方があるので比べる事は出来ませんが、一番大切な事は自分の器に応じていくことが大切です。
ヤドカリを見てください。小さい時に自分に合わない大きな貝には入りません。なぜなら自分の力では重くて担げないからです。
私の知り合いの中に中卒者で小さな不動産会社に入社して、宅建試験を受けて宅建の資格をとりました。
しばらくして彼は独立して起業して自分で不動産会社をつくりました。彼は自分で安い不動を買って少しリフォームして転売ビジネスをしています。
自分で買える範囲の物件しか手を出しません。しかし借金もなく自分の買った小さなマンションで事務所を持っているので経費も少なく済み、1年で2.3戸転売すればサラリーマンの年収の何倍も収入があります。
郊外の100坪の土地に立派な一軒家に住んでいます。車も勿論高級車に乗っています。しかい仕事では軽自動車で飛び回っています。
かたや、知り合いの中に先祖代々の不動産を守る人がいます。神奈川県の厚木市に隣接する不動産を多く持っていますが、この人はポリシーとして持っている不動産を売らないで活用して収入を得ています。
昔はかなりの名家で戦前ではもっと多くの不動を持っていたそうです。自分の代では不動産を減らさないと決めたので色んな話があったそうですが、決していい話でも全て断ったと言っています。
しかしながらそのポリシーが良かったので、今は月数百万円の収益があるそうです。私も前職で宝石の販売させていただき少しその恩恵にあずかりました。
せっかく起業するのですから幸せと感じる会社を経営してください。
起業、会社の経営のお手伝いします。
スタートアップストーリーのマッキーに気軽にご連絡ください。