起業し、独立して自分のスキルをいかします。

少ない資金でいかに事業を大きくするか!

幾つかの方法があります。その一つは軒先商法と言われる方法で、店や良い場所に店前に小さな屋台みたいなものを出して物を販売するやりかたです。

屋台で小さなアクセサリーショップの展開

私の知人が国民薬局、鈴屋、など一等地の店の前で半坪の屋台でラクトで作ったアクセサリー屋台を展開していました。後に一緒に事業を組むことになりました。

ラクトの原材料にハートや色んなキャラクターのデザインに綺麗な赤や黄色、青、などに染めてネックレスやピンバッチ、キーホルダー、指輪などアクセサリーにそして一番の売りはそれに名前を彫ってあげることです。

その屋台の販売している女の子は器用に一人一人に名前を聞いてわずかな時間で彫り上げました。

一個がだいたい400円から1000円までの女子高校生でも買える価格帯で1日5万円から多い時は10万円ぐらいうれました。だいたい月150万から200万円売り上げが出来ます。

原価率は2.3割ぐらいでした。軒先の借り賃は10^~20パーセントで粗利益率50パーセント以上です。

初期の頃は屋台を手ずくりしてましたの数万円で屋台を作りました。商品も少しずつ作りましたので在庫も数十万円でスタートしました。

段々と店舗に置く屋台を増やし東京だけでなく大阪にも展開しやがて年4~5億円の売上高になり、ハワイにも同じ様な屋台を数店だしました。やがて宝石の店を目黒駅の駅近くの路面店を作りましました。この宝石のお店を経営の時私も参加しました。

僅かな資金で起業し成功した軒先商法のひとつです。

軽のトラックでパンの販売

私の友人でこれも最初の資金が少なくパンを手ずくり販売して、もう20年以上たちました。いまは10台以上の軽トラックで販売する基盤を神奈川県の藤沢市でつくりました。最初は小さなガレージみたいな場所でパンをつくりこれを中古車の軽トラックを改造してパンを販売しました。

今は辺鄙の所ですが店舗兼パン工場して2~3億円の売上高をしています。これかわきりにオリジナル商品の健康食品を作りそれなりの売り上げをしています。

今は結構、ライトバンやワンボックスカー改造して洒落たランチタイムをオフィス街に来ているのを見かけます、また焼き鳥、ドーナツやメロンパン専門改造車をスーパーやホームセンターの駐車場で販売する車をよくみかけます。

これらは中古車の価格に少し変わります。改造費用は内容によって変わりますが100万円台から200万円ぐらいで、これらを改造する専門会社がありますのでネットでみつけられます。

設置するビジネスや催事ビジネス

子供の好きなガチャポンの設置する仕事もありますが、今はかなりの良い場所は占有されていますので新規で良い場所を探せるならこれも一種の軒先商法ですね。

私もかなり研究しましたが、新たにするとかなりの資金がかかるので断念しましたが、フランチャイズビジネスでもありますのでFCに感心ある人は数十万円でスタートできます。

後、知人と一緒に催事ビジネスでデパートやスーパーで色んな雑貨を販売も一時したことがあります。知人の販売している雑貨と私の持っている雑貨のアイテムがちがったので組ました。だいたい1週間開催であちこちまわりました。

デパートやスーパーにだいたい20パーセントぐらいの手数料をしはらいました。1ヵ月の売り場2,3ヶ所に14日から21日立ち販売します。設置、撤去手間はかかりますが、店舗が無いのである部分気楽でしたが、1日の売り上げが2.3万から良くて5.6万えんぐらいで1ヵ月、100万円売り上げるのがむつかしく、場所代、原価、経費を引くと20万円の利益をなんとか確保しましたが、あまり効率が良くなく6ヶ月で辞めましたがいい経験になりました。

この様な催事ビジネスも面白い商品があると案外良いビジネスになると思います。設置ビジネスもグリコがビジネス街にお菓子の設置している人によくあいます、富山の薬売りのお菓子バージョンですがお菓子なので回収が早くいいそうです。

今はドンドン新しいタイプのビジネスがでてきます。便利屋、遺品整理、墓の掃除、買い物代行、少ない資金で稼ぐににはアイデアで勝負してください。

起業、会社の経営のお手伝いします。

スタートアップストーリーのマッキーに気軽にご連絡ください。

お問合せ,masakitsuchie9990@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です