起業、創業者の道

今、私が起業のお手伝いをしていますが、色んなタイプのひとがいます。

今日は一人の40代の子供二人の家庭持ちのだんせいです。彼はカフェをオープンしたいと頑張っています。今の仕事は流通関係で割とハードな仕事ですが、自分の夢の実現の為休みの日もアルバイトに行って自己資金を貯めるために努力しています。

いつも言っていることですがどれぐらいの資金集めが出来るかこれによりカフェの出す場所、大きさ、一階か二階、それ以上の階数と集客力が変わりますのである部分一番大切かもしれません。全体のかかる資金の50パーセントは用意して下さいといいました。そうすると公的資金がかりやすいからです。公的資金の事は別欄に書いていますので参考にしてください。

40代の起業は少し遅いかもしれませんがそのぶん私から見ても大変と思います。40代となると、子供の教育費がかかるからです。

又、本来ならいいカフェがあればそこにアルバイト、もしくは就職するのがノウハウを学ぶのに早道なのですが、家庭があるので現実が許しません。

それで色んなカフェを時間を取って見に行ってくださいとアドバイスをしました。流行ってるカフェ、海外から来ているカフェ、場所は原宿から青山、六本木、丸の内界わいも見逃せないですね、と市場調査は大切です。私も食べ歩きやカフェ巡りも好きなのでよくいきます。それが情報として生きていきます。

私もテキサスと言うステーキハウスをすると決める前にあちらこちら食べ歩きをしました。ある時はランチだけで11時から3時まで4ヶ所食べ歩ききました。時には高い有名なお店にデイナータイム行き私のしょうとしている大衆向けとどこが違をのかと調査の為食べに行きました。

面玉がとびぬけるぐらい高い国産牛肉で霜降りがとても綺麗な肉でした。目の前で鉄板の上に前菜のエビから始まりメインの肉、最後にガーリックライス添えて最後のデザートは場所を変えて素敵なちょど品に囲まれたお応接間の様な所でお茶とデザートをいただきました。

やはりそれぞれ流行っている店は自分のコンセプトをハッキリとうちだしています。レストランやカフェどの様なお客様のターゲットを絞り込み、価格帯、メニュー、店の雰囲気店舗のデザインどれも調和しそして何より資金をどれぐらい用意して出来るのかハッキリとして、自分の出来る範囲がわかりますので場所を選びから店の大きさ客数、従業員数など具体的にシュミレーションをしてください。

起業する人はいろいろと関心を持ち、いろんな人と出会いを持つことを心がけてください

出会いは大切です。その為には自分からでかけなければなりません。白馬の王子様はやって来ません。宝くじも一枚でも買えば当たる可能性は低いですがゼロではありません。

人脈作りを大切にしてください。ある程度基盤ができると向こうからもやって来ることもありますが、起業する人は自分から進んで成功者と出会える環境への投資をしてください。

成功者の勉強会などもいいと思います。無料、有料探せば結構あります。私の知人も人脈作りの本を出版しています。

サラリーマン時代は会社から支持で働きますが、企業家は自分で仕事を作るのです。その為には色んな出来事、社会の流れを知らなければ適切な行動をする事が出来ません。

例えば、円、ドル為替も無視できなくなっています。何故なら仕入れなどもドンドン変わっていきます。日本はほとんど資源、エネルギー輸入していますので無関係、無関心ではいられません。私も海外から直接輸入することもあります。又輸入業者を通じて商品を仕入れる事が多くあります。

物の価格は為替レートで変わるし、その国の経済状況で変わります。商売するとどんな仕事業種でも皆さん感じています。

貴方の起業するジャンルはどれに当てはまるか分かりませんが色んな情報収集してしっかり把握してくださいね。

貴方の起業のお手伝いします。気軽に相談してください。

masakitsuchie9990@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です