起業する人は大きく分けて3つのタイプの人がいます.

1、明確な目標、ポリシーもち、自分のアイデア、やりたい事がある人、
大きくは社会に素晴らしいアイデア、技術、システムそしてこの社会に貢献出来るものを作りたいと思って起業する人。
又美味しい食事を作ったりスイーツを作り人に喜んでもらいたったりするお店持ちたい
自分の作った雑貨や物を販売する会社を作りたいとか自分のしたいことをハッキリと目的を持っている人。
この様な人はまずはA,資本金、B,市場 C,商品 D,システムこれらを明確し用意しなくてはなりません。
A,資本金をいかに用意しているか、勿論自分のしたいことが明確にしている人はそれなりに用意していると思いますが資本金は多いほど成功の確率が増えます。資金量によって大きく左右されます。ソフトバンクの孫正義さんは起業する時1億円の自己資金を用意していたと言っています。私達のように一般人には参考になりませんが自己資金は大切ですね.

例えばスイーツのお店や飲食店をを持つ時、場所選びは大切です。なるべく人通りの多い場所、イメージの良い場所は保証金や家賃は高いですがお客様を集めるのにはあまり苦労しないですみますがそのような場所はあまりにも固定費が高くなるので起業には向いていません。業種、業界によって自己資金で自ずから場所選びは決まってしまいます。
自己資金をいかに多く集めて最初の頃は身に合った場所選びをしましょう。

資本金を増やすためにはいろいろありますが、最初のうちはなるべく自己資金をメインとして出来る方法を考えます。資金調達方法は後のページで紹介しますがまずは自己資金をいかに多く用意するのする事が経営の安定のだい一歩です。

B,市場、どの様なお客様をターゲットにして集めるか?これを明確にしなければなりません。個人か法人、小売りか卸売り、年齢層、販売する物でことなります。ぼやけると市場を誤ってしまいます。流通をよく研究すると新しい市場が見えてくる事もよくありますのでなるべく固定観念を持たずいい情報得るようして下さい。私は何度も新しい市場を見出して何社か大きくしました。それによって収入もアップしました。

C,何を売るのか、どのような商品作るのか、そしてそのためには何を準備するのか起業する前にある程度の目安を付けて用意します。ある物を売るのはあまり時間がかかりませんがまったくない商品を作るにはお金と時間がかかります。今迄働ければお給料として入ってきますが独立すると容赦なく資金は減っていきますので起業するまでに用意周到な準備をしてください。

D,システム、いかに商品を販売するか会社経営にとって一番大切なことかもしれません。先程のA,B,C,用意できても商品が売れなければ会社経営はなりたちません。そのためにはまずは身近な人や知り合いの会社テスト販売などをするのもいいでしょう。ただ気をつけてください。身近びいきがいい時と悪く出るときもありますのでよく見極めて起業してください。
ここで一番大切な事は自分のすることに如何に自信を持つことです。最初から全てうまくいく事などありえません。ちょっとぐらいの挫折を経験するのもいいかもしれません。その時は今までとちがった方法などいろいろ試したり、ターゲットを変えたりしながら粘っていくと違う世界が見えてくる事もよくあります。私もおおく経験しました。成功している先人たちはみな同じ事を言います。あきらめない、今からよくなると信じて自分を大切にしながら歩んでください。

今の環境を変えたい。

2、起業、独立して自分の会社を持ち現在の生活、収入を増やして状況をよくするために色んな情報や思いはあるが、どの様にして目標を持ち会社を作り、絞り込みできないで漠然とした思いを持ちながら現実的に忙しく、思いはあるのですがなかなかスタート出来ない人。私の周りにも何人います。

この様な人にアドバイスをしますが、まずは身近な事柄から自分の出来ることを一覧表を作りランダムに書き上げる事、そして自分のしたい事を同じ様に書き上げる。そしてそれらを線引きして一番可能なことから始める様にと、後は具体的に一歩進める環境作り、今流行の副業から出発するのもいいでしょう。まずは行動する事です。行動しないことには何も始まりません。ほんのチョット後押ししてもらいたい場合には私の様な起業コンサルタントに相談するのもいいでしょう。

アイデアも何もないがとにかく、起業して自分の会社をつくりたい。

3、起業したいが何のアイデアもなく、何をしたらわからない人。
まずはいろんな人出会う機会をつくります。そのためにはいくつかの方法があります。
まずは趣味の教室、いろんな勉強会、今まで付き合っていない社外の交流会、探せばいろいろあります。一番大切な事は自分の思い、考えを広げることです。そして人脈作りをすることです。ある部分人脈作りが一番大切な事かもしれませ。これはすべての起業する人にあてはまります

また、フランチャイズ、業務委託、などもいいかもしれません。無料で説明会、勉強会など各業界色んな仕事があります。いろいろ違う業種をのぞいてみるのも参考になります。
ただ気を付けなければなりません。この世界は玉石混交、良い会社もありますが、
ただの資金集めの会社もありますので注意してください。
フランチャイズの見極めかたなども別欄にかきますので読んでください。

お問い合わせ:masakitsuchie9990@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です