起業、会社作りは簡単です。半日あれば1000円もかけずに出来ます。

先ずは会社名、記号を考えてください。そしてパソコンで名刺作成します。住所は貴方の住まい、電話番号、メールアドレス、など必要事項を書きます。それからあなたの最寄りの税務署に行って開業届、青色申告の手続きが終われば貴方は個人事業主のCEOです。すぐにでも仕事を始めることができます。

ただ法人となると少し時間とお金がかかります。
ほんのちょっと昔は株式会社で1000万の資本金、有限会社で300万が必要でしたが、今は資本金の制限が無いので楽になりました。法人の設立はプロに任した方がお金はかかりますが面倒な事は全てしてもらえますので、その分だけ起業と経営に対して時間をついやせます。

サラリーマン時代は経営ノウハウを学びました

起業は思いと情熱さえあればだれにでもできます。
ただ会社を作り、利益を出し存続させていくのは何倍も努力と知恵が必要です。

起業は今も、昔も基本はおなじです。資本金、市場、商品、販売の構築です。私は40年以上、サラリーマン時代を含めて8つの会社、10以上事業を創業しました。

サラリーマン時代には提案し3つの会社を立ち上げ任されました。一番目には広告代理店、二番目はフランスのクリスチャンベルナールというアクセサリー、時計の輸入販売の会社立ち上げ、全国の有名デパートの一階のアクセサリー売り場40ヶ所の販売基盤をつくりました。

理想実現のためにさまざまな事業に取り組む

いよいよ33歳の時、起業、独立するとまずは今までの宝石、毛皮の製造販売の卸、小売りしながら原宿に本社がある小さなアパレルメーカー、主にコート、毛皮の製造販売会社とコラボし、完全な独立した販売事業部、代官山に作りその会社の売り上げ2年間で3億円から8億円までに業績拡大をしました。完全独立制なので伸ばした5億の20パーセントが私の報酬になりました。

次に色んな事業に手をだしました。先ずはFCフランチャイズチエーン店のステーキハウステキサス神田の小川町の駅前に20坪、席数30の店を立ち上げました。開店当日からお客様が大行列になり、ランチだけで6回転180名のお客様がこられました。

次に富士五湖の山中湖にプチホテルリンクス8部屋バストイレ付24名集客できる、洒落たホテルをつくりました。ベランダにはジャクージ、レストランにはステーキ専門の料理をだしました。
その頃のペンションはほとんど共同トイレに風呂も男女別の2か所レストランも2交代制でしたが、料理も設備も充実し山中湖で一番流行るプチホテルとなりました。

そして次にラーメン屋のオーナー契約しました。まだ数店舗しかない花月のチエーン店でしたが吉祥寺駅前にオープンしました。10坪カウンターだけの12席の小さな店でしたが、ちょーどラーメンブームで恐ろしいほど人がならびました。朝の11時から次の朝5時まで開店しましたので店の売上金額が800万円を軽ーくこしました。それから花月吉祥寺店は花月チエーン店の一番のお店となり本部のフランチャイズのモデル店となりました。私ももう一店舗中延にオープンさせました。今では花月嵐となり200店舗以上の規模となり私はその走りのお店を経営しました。

そして富士五湖に2つのミュージアム、博物館をつくりました。テーマはクリスマスの森
最初の作ったミュージアムは人のいない車もめったに通らない場所でした。工事の関係者や職人さん達はこんな辺鄙な場所でしかもクリスマスをテーマとした普通には考えられないと、半年か1,2年でまちがえなくつぶれると誰もがいいました。しかしながらシーズンになり1日2000人以上の入館者があり、1日の売り上げが200万円近くなり駐車場は40台に入りきれないないので渋滞しパトカーが来るしまつでした。その年の社員旅行はアルバイトの人も全員でハワイにいきました。18年間で100万人以上の来館者があり、テレビ、雑誌、新聞など多くのマスコミに取り上げられました。

今迄40年間で5億円以上の投資をしました。前項に書いた以外にもいろいろ事業に取り込み、成功もし、失敗もしました。

40年以上多くの経営者と出会い、成功もし失敗する要因を真摯にまなびました。企業の栄光衰退を見ています。私自身の経験を活かして成功するためには、失敗しないためには?どうすればよいのか!

起業する前でも、起業してからでも、どんな初歩的な事、心のもちかた、かんがえかた。
貴方を成功者の道を灯台の光をともし、羅針盤となって方向性を決めるお手伝いします。

起業、経営のことは気軽に相談してください。

お問い合わせ:masakitsuchie9990@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です